『甲南大学キャンパスことば辞典 1992』
[分室トップ] [はじめに] [ア〜オ] [カ〜コ] [サ〜ソ] [タ〜ノ] [ハ〜モ] [ヤ〜ワ] [大阪・兵庫高校略称]
ガイショ | [○○●] 「外国書講読」(科目名)の略。 |
ガイショコードク | ○○○●○○○] ガイショに同じ。 |
カイソー |
[○●○○] 「会計学総論」(科目名)の略。→マーソー、ケーソ ー、サンソー ←それぞれ語尾を「〜ソ」と伸ばさないこともあ る。 |
カキョー |
[○○●] 家庭教師のアルバイトの略。=カテキョ、カテーキ ョー、カテキョー |
カク | [○●] @かつぐ。A持ち上げる。 |
ガクサイ | [○○○●] 大学祭、学園祭。 |
ガクシューインセン |
[○○○○○○○●] 体育会系クラブの学習院大との定期戦。 過去36回の戦績は、甲南大学の34勝1敗1引分け。 |
ガクショク |
[○○○●] 学生食堂。←パンセ、グリルとは区別している。 →パンセ、グリル |
ガクソー | [○●○○] 学生相談所。 |
ガクソー |
[○●○○] 神戸元町にあるアルバイトなどを紹介してくれる ところ。 |
ガクダン |
[○○○○] 「学友団体協議会」の略。 →ジョーニン、ジョー ホ、カンサ |
カケツケサンバイ |
○○○●○○○●] コンパなどで後から遅れて来ると3杯を イッキで飲むこと。→コンパ、イッキ |
ガザボー |
[○○○○] (愛媛方言?)。余計な事をする人。←「ガサボー」 というのを東京の学生にきいた。意味は同じ。 |
カジカ |
[●●●] 学校の前の通りにある食堂。←「カジカ」へ行くこと を「カジカル」、さらに縮めて「カジル」等という。→カジカル、 カジル |
カジカル | [●●●●] 「カジカ」へ行くこと。→カジカ、カジル |
カジュアルウォーター |
[●●●●●○○○] 体育会ゴルフ部で使用。コース上の一時的な水たまり。 |
カジル | [●●●] 「カジカ」で食事をすること。→カジカ、カジカル |
カシマシー | [●●●○○] (愛媛方言)。やかましいの意。 |
ガスペケ | [○○○●] スズキのバイク、GSX。=ジスペケ |
カタカタ |
[●●●●] 特に意味無し。←つまらないギャグを言って場が シラケた時などに用いられる。 |
ガッカン |
[○○○●] 「学生会館」の略。→ガッカンラウンジ、ガッカン サイ ←そこを管理している「学生会館管理運営委員会」も「ガ ッカン」と呼ばれる。 |
ガッカン | [○○○●] 「学友会館」の略。 |
ガッカンサイ |
[○○○●○○] 毎年5月に「ガッカン」を中心にして行なわれ る祭典。→ガッカン |
ガッカンラウンジ |
○○○○●○○○、○○○○●●●●] 学生会館2階の休憩所。=ラウンジ →ガッカン |
カツギュル | [○○○○] ご飯を食べ過ぎて胃がもたれること。 |
ガッコーグミ |
[○○○○○●] 文化会軽音楽部で使用。演奏会の翌朝に、器材を部室に運びいれる役に当たった人。 |
カッツン |
[○○●○] 体育会弓道部で使用。的わくに矢が当たってはじ かれ、的から外れること。 |
カッツーン | [●●●●●] ビリヤード。 |
カテキョ |
[○●○] 「家庭教師」の略称。=カキョー、カテーキョー、カ テキョー |
カテーキョー | [○●○○○] 「家庭教師」の略称。 |
カテキョー | [○●○○] 「家庭教師」の略称。 |
カフェル | [●●●] カフェテリアでお茶を飲むこと。←関学大で使用。 |
カブキ | [●●●] 文化会歌舞伎文楽研究部。 |
カブリツキ |
[●●●●●] @コンサート等で、最前列中央で見ること。 A転じて授業を一番前で受けること。 |
ガメル | [●●●、○○●] 人の物を取って、自分の物にすること。 |
カヤマユーイチ |
[●○○●●●●] 「可」が山ほどあって「優」が一つしかないこ と。←「可山優三」から派生。→カヤマユーゾー |
カヤマユーゾー |
[●○○●●●●] 「可」が山ほどあって「優」が三つしかないこ と。→カヤマユーイチ |
カリシン |
[○●○○] 神戸大で使用、「仮進級」の略。←留年はしなかっ たが一般教養が残っているので教養部にも通わなければならな いこと。→セーシン |
カリメン |
[○○○●、○●○○] (自動車の)仮免許証。自動車学校で3 段階を終えるともらえる。→ロジョー、シューケン、ソツケン |
カワウソ | [●●●●] 吉田戦車の漫画「伝染るんです」のこと。 |
カンカンドーリツ |
●○○○○○○●] 関西学院大、関西大、同志社大、立命館 大。←いわゆる関西の名門大学。→サンキンコーリュー、バイ キンクン |
カンケン | [○●○○] 文化会観光事業研究会。 |
カンコピ |
[○○○●] 文化会軽音楽部で使用。(譜を見て)曲を完璧にコ ピーすること。 |
カンサ |
[○○●、○●○] @文化会監査委員。A文化会監査委員会。→ジョーニン、ジョーホ、ガクダン |
カンセン | [○○○○] 体育会弓道部で使用。関西学生弓道選手権大会。 |
カンテキ |
[○○○○] 体育会ライフル射撃部で使用。射手の後ろで射撃 中の標的を見てスコアにうつす。 |
カンテツ |
[○○○●] 「完全に徹夜」の略。勉強など(?)で、一晩中一睡 もしないこと。 |
カンパイ |
[●●●●] 先輩からの求めに応じて、イッキ飲みさせられる こと。→イッキ |
カンプレ | [○○○●] 関西予選。←文化会英語研究部で使用。 |
カンペ | [○●○] カンニングペーパー。 |
カンペン | [○○○●] 金属製の筆入れ。=カンペンケース |
カンペンケース | [○○○○●○○] 金属製の筆入れ。=カンペン |
ガンマ |
[●○○] スズキのRGB−γというバイク。 →ジスペケ、ガスペケ |
カンムシ | [○○○●] 完全に無視すること。 |
ギーアン |
[●●●●] 文化会軽音楽部で使用。ギターアンプの略。 →ベーアン |
キショイ | [●○○] 気持ち悪い。=キモイ 「キショくわるイ」の略か? |
キゾク |
[●○○] 非常にお金持ちの人。→コーナンボーイ、コーナン ガール |
キモイ | [●○○] 気持ち悪い。=キショイ 「キモちわるイ」の略か? |
キャスマイ |
[○○○●、○●○○] キャスターマイルド(たばこの名前)。 →マイセン、センタ、ブンタ |
キャッカ |
[●●○] 却下。←つまらない意見を言ったときみんなに言わ れる蔑みのことば。 |
キャリーケース |
[●●●●○○] 透明ビニール製のカバン。 ←女子に多い。 平成4年度の入学式で、新入生に配られるという噂あり。 =キャンパスバッグ、キャリーバッグ |
キャリーバッグ |
[●●●●●○] 透明ビニール製のカバン。←女子に多い。 =キャンパスバッグ、キャリーケース |
ギャルズ | [●○○、●●●] 女の子たち。=ギャルッチ →ボーイズ |
ギャルッチ | [○●●○] 女の子たち。=ギャルズ →ボーイズ |
キャンパスバッグ |
●●●●●●○] 透明ビニール製のカバン。←女子に多い。 =キャリーバッグ、キャリーケース |
キュイ |
[○●] @おなかのすいた様子。Aその他の返事に使う。 ←ゴマちゃん(漫画のキャラクター)の鳴き声らしい。 |
キューコ |
[○○●] エスカレーター式の学校で、高校から上がって来た 人。「旧子」か? ←武庫川女子大で使用 →シンコ |
キューコー | [●●●●] @休講。講義が休みになること。A休校。 |
ギュー | [●○] 牛丼の吉野屋。=ギューチャン |
ギューシバク | [●○●●●] 牛丼の吉野屋で食事をすること。=ウシシバク |
ギューチャン |
[●○○○] 牛丼の吉野屋。=ギュー →ギューシバク、ウシ シバク |
キューハチ |
[○○○●] パーソナルコンピューター「NEC PC−9800」 シリーズの略称、愛称。 |
キョーイクジッシュー | ●●●●●●○○] 教育実習。→キョーセー、ジッシュー |
キョーケン | [○●○○] 共同研究室。 「文学部国文学科共同研究室」など。 |
キョーゲン | [○●○○] 「教育原理」(科目名)のこと。 |
キョージュホー |
[○○●○○] 「日本語教授法」(科目名)のこと。→「日本語 教授法T」はキョージュホーイチ[○○●○○●○]、「日 本語教授法U」はキョージュホーニー[○○●○○○●] |
キョーショク |
[●●●●] @「教職課程(教育職員養成課程)」の略称。Aまたはその科目。 |
キョーシン | [○●○○] @教育心理。A教育心理学。→キョーソー |
キョーセー | [●●●●] @教育実習。A教育実習生。 |
キョーソー | [○●○○] 「教育相談」(科目名)のこと。→キョーシン |
キョードーケンキューシツ |
●●●●●●●●○○、●●●●●●●○○○] 共同研究室。「文学部国文学科共同研究室」など。=キョーケン |
キョーヨー | [●●●●] @教養課程。A一般教育科目。 =パンキョー |
キョーヨーダッシュツ |
●●●●●●○○] 教養科目を全部取ること、教養課程を終 えること。←神戸大で使用。 |
キョーレン | [○●○○] 共同練習場のこと。 |
キリキョー |
[○●○○] キリスト教(学)。←関学大、同志社大等ミッショ ン系の学校で使用。 |
ギリチョン | [○○○●] ぎりぎりのせっぱつまった状態のこと。 |
キル |
[○●] @授業を落とすつもりで行かなくなること。=ステル A待ち合わせ場所に遅れたときに、おいて行くこと。 |
キレル | [○○●] 堪忍袋の緒が「キレル」。 |
グラコン |
[○○○●] @「グランドコート」の略。Aテニス部などで着て いる薄手のナイロン製ウエアの上下。 |
グラホ | [○○○] 体育会グランドホッケー部。 |
グランド | [○○○○] 甲南グランド(パチンコ屋)。 |
クリアゲ |
[○○○●] 繰り上げ試験。←語学など、定期試験の日程以前 に行なわれる。 |
クリーク | [○●○○] 体育会ゴルフ部で使用。5番ウッドのこと。 |
クリパ | [○●○] 「クリスマスパーティー」の略。=クリッパ |
クリッパ | [○●●○] 「クリスマスパーティー」の略。=クリパ |
グリル | [●●●] グリルで食事をすること。 |
グリル | [●○○] 上等なほうの学生食堂。→ガクショク |
グルリ | [●○○] グリルの愛称(?) |
ゲ | [●] 驚いたときに発する言葉。=ゲゲ、ゲロゲロ |
ケーエス | [●●●○] 文化会KSWL。 |
ケージ | [○○●] @掲示板。A掲示物。←主に2号館のものを指す。 |
ケーセミ | [○○○●] 経営学セミナーのこと。 |
ゲーセン | [○○○●] ゲームセンターのこと。 |
ケーソー |
[○●○○] 「経営学総論」(科目名)の略。→マーソー、カイソ ー、サンソー |
ケッセキオーバー |
●●●●●○○○] 授業時間の1/3ないし1/4以上欠席するこ と。規準は科目・担当者によって異なる。→ジョセキ |
ケツワル | [●○●●] 物事を中途半端で終えること。 |
ケバイ | [●○○] 服装などがケバケバしい様子。 |
ゲベチャン | [○○○●、●●●●] ゲルハルト・ベルガー(F1レーサー) |
ケル |
[●●] 授業の単位を取るのをやめること。=ステル、ホル、 キックスル ←京都女子大で使用。 |
〜ゲン |
[〜○○] 〜時限。→1ゲン、2ゲン、3ゲン、4ゲン、5ゲン ←前に付く数字に関わらずアクセントは[○○](低低)。〜ゲンメという言い方もある。 |
ゲンイチ |
[○●○○] 「経済学原論T」(科目名)の略称。平成3年からは 「現代経済学概論」に名称変更 →ゲンニ、ゲンサン |
ケンキューシツ | [●●●●○○、●●●○○○] 教員個人研究室。 |
ゲンサン |
[○●○○、○○○●] 「経済学原論V」(科目名)の略称。平成 3年からは「マルクス経済学」に名称変更 →ゲンイチ、ゲンニ |
ケンシューリョコー |
[●●●●●○○] 国文学科で実施する研修旅行。←先生や友人の意外な一面を知ることになる!? |
ケンタ |
[●○○、○●○] ケンタッキーフライドチキン。=ケンチキ →マクド、ミスド |
ケンチキ |
[●●●●] ケンタッキーフライドチキン。 =ケンタ →マクド、ミスド |
ゲンチャリ | [○○○●] 原動機付自転車(ミニバイク)のこと。=ゲンチャ |
ゲンテン |
[○●○○、●●●●] 原典講読(国文学科の科目名)。←平成2年度から科目名が「〜文学講読」に変更されたので、現在は使われていない。→コードク |
ゲンニ |
[○●○] 「経済学原論U」(科目名)の略称。平成3年からは「 ミクロ経済学」に名称変更。→ゲンイチ、ゲンサン |
コイ |
[●○] @顔の作りが大作りである。A暑苦しい顔のこと。 Bバタくさい。←性格にも用いる。高学年で多く使用か。つま り、死語化しつつある? =コイー |
コイー | [●○○、○●○] コイに同じ。=コイ |
コーカシタ |
[○○○○●、○○●○○] 三宮〜神戸駅の高架下商店街のこと。=モトコー ←一般に物が安いとされているが実際のとこ ろは? |
コーキャン |
[○●○○] 甲南キャンプの略。毎年5月上旬実施。新入生と 上級生の交流の場である。←甲南大における「キャンプ」は「キ ャン」と略される。→ブンキャン、チューター、フレキャン |
コーケン | [○●○○] 文化会広告研究会。 |
ゴーコン |
[○○○●、●○○○] @男女数人ずつで行われるコンパ。 →ネルトン A 交流のための飲み会。→コンパ、ウチコン、シ ンカンコンパ、オイコン、ゼミコン |
コーソク |
[●●●●] (就職関係)。開禁日や内定日に、よその企業に行 けないようにパーティーや旅行に連れて行くこと。→カイキン ビ(解禁日)、ナイテービ(内定日) |
ゴードーセミナー |
●●●●●○○○] (就職関係)。多数の企業が合同で行なう セミナー。→セミナー |
コードク |
[●●●●] 「〜文学作品講読」(国文学科の科目名。〜には上 代・中古など時代名が入る)。←元のゲンテン |
コーナン |
[●●●] 甲南大学。←甲南女子大と同じ大学だと信じている 人がかなり多い。 |
コーナンズケ |
[●●●●●●] 幼稚園から甲南学園に通っている人。←男子 のみに使用。生粋のコーナンズケは、甲南病院で生まれるらし い。漬物「甲南漬」からの転用。 |
コーナンガール |
[●●●●●○○] お金持ちの家の女の子。←見るからにお嬢 様風。→コーナンボーイ、キゾク |
コーナンボーイ |
[●●●●●○○]。金と車とブランドの服を持つ好(?)青年。 優しければそれでよく、また育ちのよさがにじんでいなければ ならない。→コーナンガール、キゾク |
コーベッコ | [●●●●○] 「神戸っ子の神戸考」(科目名)の略。 |
コーボク | [●●●●] 文化会書道部甲墨会。 |
ゴーヨンイチ |
[○○●○●○] 5号館541教室。 ←学内で一番大きい教 室。 |
ゴーワク | [●○●●] (播州方言)。腹が立つの意。 |
ゴガク |
[●○○] @外国語科目。Aその授業。→ゴガクナイキ、パン キョー、フラゴ、ドイゴ、チャイゴ |
ゴガクナイキ |
[●●●●○○] @語学で内規にかかること。Aまたはかかっ ている人。→ゴガク、ナイキ、パンキョーナイキ |
コクサイ |
[●●●●] 神戸国際会館。→ブンカ(神戸文化ホール)、アルカ (尼崎アルカイックホール) |
コクブン |
[●●●●、○●○○] 文学部国文学科。他大学でも同じ。 →シャガク(社会学科)、エーブン(英文学科) |
ゴゲン | [●○○] 第5時限。ゴゲンメともいう。 |
ゴゴイチ |
[○●○○] @午後の最初の授業(第3時限)から出ること。 Aまたはその授業。→アサイチ、ヒルカラ |
ゴゴコー | [○●○○] 清涼飲料水「午後の紅茶」。=ゴゴティー |
ゴゴティー | [○●○○] 清涼飲料水「午後の紅茶」。=ゴゴコー |
ゴチ |
[●○] 「ごちそうさま」のこと。←「目上の人にはあまりいわ ない」と、「先輩におごってもらったときに使用」の二通りの用 法有り =ゴッチ、ゴッチー |
ゴッチ |
[●●○] @ごちそうさん、ありがとうの意。A「ラッキー」と いう意を含む場合あり。=ゴッチー、ゴチ |
ゴッチー |
[●●○○] @ごちそうさん、ありがとうの意。A「ラッキー」 いう意を含む場合あり。=ゴチ、ゴッチ |
ゴッツイ〜 |
[●●○○〜] @非常に〜、すごく〜、大変〜。A大きい →メッチャ〜、バリ〜、ムッチャ〜 |
コノオトコダケワ〜 |
[●●●○○●●●] @「信じれん」と同じような意味。 A「むちゃくちゃするなあ」という感じ。=コイツダケワ ←ゆっくりと言う。コノオンナダケワ〜の場合もある。「誰やオレが買って来たおかし食べた奴は」 「あたしー」 「コノオンナダケワ」 →シンジレン |
ゴバル |
[●●●] 甲南商店街にある五番館というパチンコ屋でパチン コをすること。 |
ゴバン | [●●●] 五番館(パチンコ屋)。 |
コピーカード |
[●●●●○○] コピーカード(大学生協のコピー機専用のプリ ペイドカード) |
コピーセンター |
[●●●●○○○] 外国語科目のテキストの訳本を売っている 所(岡本市場の中にある)。←大学とは無関係 |
コビケン |
[○●○○] 文化会古美術研究会。←もっと略して「コビ」とさ れる場合あり。 |
コピル | [●●●] コピーすること。 |
コミカン |
[○○○○] 文化会英語研究部で使用。コミッティーカンファ レンスの略 |
コモル |
[●●●] 研究室または図書館で根を詰めて勉強すること。 「明日試験やしちょっと図書館コモッテくるわ」。 |
コンサイ |
[○○○●、●●●●] コンピューターサイエンスのこと。 ←関学大で使用。 |
コンパ |
[●○○] @みんなで飲みに行くこと。A飲み会。 →ゴーコ ン、シンカンコンパ、ウチコン、オイコン、ゼミコン |
コンビニ |
[○○○●] コンビニエンスストアーのこと。←ローソン、サ ンチェーン等のそれぞれにも略称あり。 |
コンブレ |
[○○○●] 「紺色のブレザー」の略。←金ボタン、ダブルが最 もポピュラーである。 |
[分室トップ] [はじめに] [ア〜オ] [カ〜コ] [サ〜ソ] [タ〜ノ] [ハ〜モ] [ヤ〜ワ] [大阪・兵庫高校略称]